SLIPER・スキルラダー

達人養護教諭への道スキルラダー

教えて達人 - ネットde事例検討

このコーナーは、養護教諭に関するテーマを基に、職種、経験年数、地域などに関係なく、各々の意見を述べていただく場です。

一つのテーマを基に養護教諭はもちろんのこと、子どもを取り巻く様々な視点や立場からの意見及び取り組みを知ることを目的としています。
このコーナーに巡り合ったあなた! ぜひご意見をお寄せください。

なお、本サイトに寄せて頂いたご意見は、スキルラダー研究会のメンバーが養護教諭の実践力向上の目的で利用させて頂く場合がありますので、ご了承下さい。

【注意事項】
♦ テーマは毎月、月初めに更新されます。意見の締め切りは月末です。
♦ このコーナーはテーマに対する意見を述べる場です。テーマに関係ない内容や宣伝などの掲載はご遠慮ください。
♦ 特定の人物が特定できるような表現、実在の個人名を挙げての誹謗・中傷、投稿者同士の批判など、その他、管理者が掲載に不適当と判断した場合、削除の対象となりますのでご注意ください。

掲示板に関するお問い合せ、投稿の削除などの場合は、お手数ですが管理者までご連絡ください。
なお、問い合わせ、投稿の削除などについて、すぐに管理者が対応できないこともありますので、予めご了承ください。

今月のテーマ(2024年3月)

「養護教諭だって研修に行きたい」

研修会に参加したいと校長に頼んでも、いつも「養護教諭さんがいない時に何かあったら困るから」「長期休暇期間ならいいけど、平日の研修会はちょっと・・・」などの理由で、なかなか許可してくれません。

過去のテーマ

■2024年2月

「死別体験をした生徒へのサポ―ト(グリーフケア)は?」

■2024年1月

「大会救護は保健室の仕事?」

■2023年12月

「股間を蹴られた子どもが来室した時、股間をみていますか?」

■2023年11月

「本当にインフルエンザ?」

■2023年10月

「保健日誌は何を書くの?」

■2023年9月

「養護教諭として海外で働くことはできますか?」

■2023年8月

「子宮頸がん予防ワクチンを打った方が良いのか聞かれます」

■2023年7月

「異動してきた保健室が、宝の山で困っています。」

■2023年6月

「ギフテッドの子どもへの対応は?」

■2023年5月

「てんかんのあるお子さんが入学しました」

■2023年4月

「ニックネームで呼んで欲しい」

■2023年3月

「遠足のおやつに対するアレルギー対応」

■2023年2月

「使える物は何でも準備しておいた方がよい?」

■2023年1月

「ケース会議で何を言ったら良いかわかりません」

■2022年12月

「民間療法でアトピーの治療?」

■2022年11月

「外国人保護者とのコミュニケーション」

■2022年10月

「開かれた保健室とは?」

■2022年09月

「親の教育への過剰な熱心さも虐待にあたりませんか?」

■2022年08月

「マスクを外したくない」

■2022年07月

「性器いじりをやめさせたい」

■2022年06月

「相談技術を身に付けるには?」

■2022年05月

「教職員の健康管理は養護教諭の仕事」

■2022年04月

「食物アレルギーに備えた研修会を開催するには」

■2022年03月

「前任の養護教諭と比べて冷たい感じがすると言われます」

■2022年02月

「コロナ禍の運動、どうしたらいいですか?」

■2022年01月

「胸を触られた」

■2021年12月

「保健体育科教員とのティームティーチング」

■2021年11月

「養護教諭のセルフケア」

■2021年10月

「健康観察はアプリで代用できますか?」

■2021年09月

「何を信じたらいいの?」

■2021年08月

「部活動の終了時間まで勤務していますか」

■2021年07月

「保護者の子育て観にビックリ!」

■2021年06月

「新規採用の担任教諭が健康問題に無関心で困っています」

■2021年05月

「引き継ぎ、どうしてますか?」

■2021年04月

「けがの見立てがうまくできません」

■2021年03月

「保健委員会って何?」

■2021年02月

「養護教諭部会の役員決めが憂鬱」

■2021年01月

「オンラインゲームにハマった息子をなんとかしてと言われて」

■2020年12月

「保健室で湿布を貼ってもらっておいで」

■2020年11月

「落ち着かない毎日を過ごす子がいます」

■2020年10月

「採用試験に受かりません」

■2020年09月

「保健便りは無駄?」

■2020年08月

「ヤングケアラーの問題にはどうすれば?」

■2020年07月

「スポーツ振興センターの免責について」

■2020年06月

「スポーツ振興センターを優先してほしいけど‥」

■2020年05月

「タブレット端末利用での、肩こり・頭痛の訴えが増えています」

■2020年04月

「発達障害のお子さんの進学って?」

■2020年03月

「元彼氏が撮った写真がネット上に出回っているという相談には?」

■2020年02月

「教職員はインフルエンザの予防接種をした方がいいの?」

■2020年01月

「グローバル化する学校での健康管理」

■2019年12月

「小学4年生女子 体重が6キロ減っている」

■2019年11月

「自傷行為をやめさせたい」

■2019年10月

「尿検査の回収が大変すぎる」

■2019年09月

「色覚検査を全校生徒に実施してもいいの?」

■2019年08月

「なんでも受け入れる養護教諭」

■2019年07月

「養護実習訪問に来てくれないの?」

■2019年06月

「来室数が多いクラスがある」

■2019年05月

「学童保育の子どもたちのけがの手当ては養護教諭がするの??」

■2019年04月

「「養護実習生の準備が足りなすぎる」と言われました」

■2019年03月

「「健康診断で授業がつぶされる」と言われます」

■2019年02月

「怪我をした子どもを病院に連れて行ったら、母親に怒られた」

■2019年01月

「手洗いは、固形石けん!?」

■2018年12月

「登園(登校)許可証の提出」

■2018年11月

「長期欠席の原因はサボり?」

■2018年10月

「体操着の下に下着をつけてはいけないの??」

■2018年09月

「教職員のメンタルヘルスが心配です」

■2018年08月

「スポーツドリンク持参NG?」

■2018年07月

「養護教諭も生徒指導をするのですか?」

■2018年06月

「中学3年に避妊の指導をしたいのですが・・・」

■2018年05月

「結果のお知らせは別々?」

■2018年04月

「遅れを取っている気がします」

■2018年03月

「インフルエンザが疑われる子どもが病院へ行かない。」

■2018年02月

「小学生の茶髪はOK?」

■2018年01月

「トイレでスリッパを履き替えることは必要ですか?」

■2017年12月

「何科を受診したら良いのですか?」

■2017年11月

「復帰がこわい」

■2017年10月

「ワキガの生徒」

■2017年09月

「教室にゴキブリが出ました」

■2017年08月

「専門家を招いた薬物乱用防止教室を開催したいのですが・・・」

■2017年07月

「熱中症にヒヤヒヤしてます」

■2017年06月

「家庭の問題だとわかっているのに・・・」

■2017年05月

「生徒に連絡先を教えてほしいと言われました。」

■2017年04月

「複数配置校に着任しました」

■2017年03月

「臭いがする子どもの衣類を洗濯してあげることはひいきですか?」

■2017年02月

「養護教諭は部活動を担当できないの?」

■2017年01月

「冷暖房を入れる条件を決めていますか?」

■2016年12月

「大学院に行きたいなと漠然と思っています」

■2016年11月

「学校保健委員会って何をしたらよいの?」

■2016年10月

「受診しない生徒がいます」

■2016年09月

「養護実習では何をさせればいいの?」

■2016年08月

「修学旅行についていくのは当たり前?」

■2016年07月

「職員間のいじめを目撃したらどうする?」

■2016年06月

「LGBTの生徒の水着はどうしたらよいの??」

■2016年05月

「健康診断がしんどい」

■2016年04月

「やるべき?特別支援コーディネーター」

■2016年03月

「憂鬱な内科検診」

■2016年02月

「え?特別支援学校に異動??」

■2016年01月

「家庭用の加湿器!?これ必要なの?」

■2015年12月

「私、衛生管理者だったの?」

■2015年11月

「研究発表って何をすればいいですか?」

■2015年10月

「予算ってなに?」

■2015年09月

「子どもの救急搬送」

■2015年08月

「それまだやってるの?」

■2015年07月

「保健室登校」

■2015年06月

「子どもの秘密」

■2015年05月

「兼職発令」

■2015年04月

「救急処置で親からクレームが・・・」

■2015年03月

「それ、養護教諭がするの?」

■2015年02月

「養護教諭が保健室を閉めて職員室にいてくださいと言われたら?」

教えて達人
ネットde事例検討

教えて達人

スキルチェック
【健康診断】

何が出来るか、その上のステップに 行くには、どんなスキルが必要か、確認しましょう。
(アンケート形式)

問い合わせ

SLIPER (すりっぱ)事務局

神奈川県立保健福祉大学
高橋佐和子
■ TEL
046−828−2612
■ MAIL
sawako@skill-ladder.com
■ WEB
http://skill-ladder.com/

教えて達人

ユーモアいっぱいの健康教育で健やかなこころとからだを創造するちいさな研究所です!